RECIPE旬のレシピ

【マルチシェフで作る旬のレシピ】渡辺雄一郎シェフによる春夏のメニュー
さくらんぼのガスパチョと桜風味の最中のカナッペ/ライムとエストラゴンのエアー
CHEF'S COMMENT
マルチシェフは熱が伝わりづらい構造なので、 生野菜やフルーツの風味と色が生きますね
浅草・駒形にある「Nabeno-Ism」のコースの1品目は、美濃焼の特注皿に持った4種のアミューズが定番です。チェリーとフルーツトマトのガスパチョ、桜香るクリームチーズの最中のクリームを作る際に、マルチシェフ フードプロセッサーを愛用しています。
「ガスパチョのような生野菜やフルーツのミキシングにマルチシェフが最適。従来のフードプロセッサーはモーターとシャフトが一体化していますが、マルチシェフは磁力によって接触させない構造で熱が伝わりづらいので、チェリーとトマトの風味や色を生かせ、フレッシュ感あるガスパチョに仕上がります」(渡辺氏)カッターは岐阜県の包丁メーカーの正広作。切れ味が鋭く、とてもなめらかな舌触りのチーズクリームを生み出します。

Profile
製作/渡辺雄一郎氏 / 「Nabeno-Ism」
1967年千葉県生まれ。’94年に恵比寿「タイユヴァン・ロブション」に入社。「カフェ・フランセ」のシェフを経て、2004年より「ジョエル・ロブション」のエグゼクティヴシェフを’15年まで務める。’16年7月に浅草・駒形に独立開業。
RECIPE
FINISHING
クラッシュアイスを敷いた皿にガスパチョを置き、周りに、オレンジのコンフィを詰めた緑オリーブ、最中のカナッペ、バターとアンチョビ、青唐辛子の酢漬けをのせた雷おこしを盛る。